お知らせ > 支部からのお知らせ

支部からのお知らせ

<神戸支部「おりがみ こうべ」 折り紙フェスティバルのお知らせ>

 

日本折紙協会神戸支部として、神戸市を中心に阪神間などで自主的に活動している折り紙サークル「おりがみ かうべ」による作品の展示を実施します。

繊細で芸術的な作品や、ポップでかわいい作品など、色々な作品を展示しますので是非ご覧ください!

 

 

折り紙フェスティバル (講習会・展示・コンサート)

開催期間:10月2日(水)~10月30日(木)

       9時~18時(最終入館17時30分)

             ※10月14日(火)は休館日

開催場所:舞子海上プロムナード8階展望ラウンジ(要入館料)

 

講習会:10月11日(土)・10月19日(日)

① 10時~12時 (受付11時30分まで)

② 13時~14時30分 (受付14時まで)

講習作品:「カードが持てるくま」「ダッシュするねこ」

参加費:無料

 

コンサート

日時:10月11日(土)・19日(日) 15時~15時45分

参加費:無料

共催:舞子公園管理事務所

 

<金沢支部会及び折紙教室のお知らせ(10月)>

 

NOA 金沢支部会

日時:10月5日 (日) 午前 10:30~12:30

会場:石川県文教会館407会議室

内容:翌年のコンベンションについての準備

   調査項目の確認など

   その他

 

 

折紙教室

日時:10月 5日 (日) 午後1:30~3:30

会場:石川県文教会館407会議室

内容:「富士に馬」または「野の馬」(創作:田中稔憲)

費用:材料費1000円+講師料500円

 

 

折紙クラブ教室

日時:10月19日 (日) 午後1:30~3:30

会場:コマテック(株) 休憩室

   小松市串町工業団地 1-2

   TEL0761(43)0511

費用:材料費1000円+講師料500円

 

 

過去の支部からのお知らせ

 

<第3回 折り緑しなの>参加者大募集

 

 信濃支部りんどうが主催する、春の折り紙大会。今回は梅本吉広さんをゲストにお迎えします。

大会では、全国で活躍中の講師から作品講習をご披露していただきます。

折り図だけではわからない作品の背景や、技法、楽しみ方、経験談など直接うかがえる貴重な機会となります。

ぜひご参加ください。

 

日時/2025年4月12日(土)〜4月13日(日)

会場/長野市勤労者女性会館しなのき

   〒380-0814 長野市鶴賀西鶴賀町1481-1

参加費/2日間参加 5,000円、1日のみ参加 4,000円(折り図集・折り紙込み)

交通/長野駅から長野電鉄権堂駅まで乗車 徒歩4分

宿泊先/各自で手配ください

お問い合わせ先/ 成田光昭 〒382-0003 須坂市旭ケ丘町4-88

        gentiana294640@gmail.com

 

 

 

長崎支部【長崎おりがみ伝承の会】作品展

 

 

日時/2024年11月22日(金)〜11月26日(火)

   10:30〜18:30(最終日は17:00)

会場/コクラヤギャラリー4階(長崎市万屋町1-26)

お問い合わせ先/ 井手(℡090-4581-4050)

 

 

信濃支部「りんどう」作品展
日時/2024年10月8日(火)~20日(日) ※10月15日は休館日
会場/長野市 ちょっ蔵おいらい館(善光寺大門近く)
お問い合わせ先:信濃支部 成田光昭 〒382-0003 須坂市旭ヶ丘4-88

 

<信濃支部「りんどう」 秋の信州 折り紙講習会>

 

日時/10月13日(日)10時~

会場/長野市勤労者 女性会館しなのき

ゲスト講師/張替亮子さん

地元の人が安心して参加できる内容となっております。

参加費用/2,500円(折り紙用紙付き)

 

お問い合わせ先:信濃支部 成田光昭 〒382-0003 須坂市旭ヶ丘4-88

 

 

<あじさい講座折り紙教室作品展ー兵庫文化センターオータムフェスティバルー>

 

 

コロナで中断していたセンターの秋祭りが復活しました。

日時/10月19日(土)~27日(日)

   9時~21時(日曜日は17時まで)

会場/神戸市立兵庫文化センター

交通/JR兵庫駅北側すぐ

内容/受講生の作品展示、講師(城戸さん)の「おりがみカーニバル」出品・入賞作品の展示 (2021年長野耕平賞、2022年招待作品など)

 

 

● 【長野県】第15回信州おりがみ交流会

日本折紙協会信濃支部りんどうでは来春、「信州おりがみ交流会」を開催します。

案内文書、申込書を添付します。皆さまの参加をお待ち申し上げます。

※ 前回参加者には文書を送付いたします。

主 催:日本折紙協会信濃支部 りんどう

月 日:2014年4月26日(土)~27日(日)

内 容:全国で活躍中の講師から、作品の講習を直接受けられます。

※ 交流会詳細および、連絡先等は、「信州おりがみ交流会ご案内」をダウンロードしてご確認ください。

◆ 2013年度開催風景


◆ ご案内・申込書

信州おりがみ交流会ご案内
交流会ご案内文書.pdf
PDFファイル 212.9 KB
参加申込書
交流会参加申込書.pdf
PDFファイル 96.5 KB

● 【東京都】NOAこぶし会おりがみ展

月 日:8月1日(木)~5日(月)

時 間:午前10時~19時(最終日16時まで)

会 場:ギャラリーM


第19回 九州折紙コンベンション IN 長崎

日時11月2日(土)〜3日(日/祝)

会場/長崎ホテル清風 〒852-8005長崎市大鳥町523

           ☎095-861-8181

募集人数/200名

費用/参加費:5,000円

   宿泊費:11,500円(懇親会費込み)

   弁当代:2日、3日各1,000円(要予約)

募集締め切り/8月31日(200名になり次第締め切ります)

特別講演/津田良夫先生

 

第19回九州折紙コンベンションは、世界新三大夜景に選ばれた長崎で開催されます。

折紙愛好者の意義ある集いにしましょう! 詳しい日程(予定)は参加申込書に記載します。

 

主催/日本折紙協会長崎支部「長崎折遊」

お問合せ/事務局:上野善幸

         〒852-8045 長崎市錦1丁目16-25

                ☎/Fax 095-846-8579

     代表:濱田 勇

         〒850-0077 長崎市小瀬戸町114

                ☎/Fax 095-865-1291            

● 【長野県】信州おりがみ交流会

日本折紙協会信濃支部りんどうでは来春、「信州おりがみ交流会」を開催します。

案内文書、申込書を添付します。皆さまの参加をお待ち申し上げます。

※ 前回参加者には文書を送付いたします。

主 催:日本折紙協会信濃支部 りんどう

月 日:2013年4月27日(土)~28日(日)

内 容:全国で活躍中の講師から、作品の講習を直接受けられます。

※ 交流会詳細および、連絡先等は、「信州おりがみ交流会ご案内」をダウンロードしてご確認ください。


信州おりがみ交流会ご案内
003信州おりがみ交流会ご案内.pdf
PDFファイル 178.3 KB
参加申込書
004参加申込書.pdf
PDFファイル 38.7 KB
講師依頼
005講師依頼.pdf
PDFファイル 48.8 KB

● 【福岡県】日本折紙協会 筑後支部 作品展

催事名:折り紙ワールド 

月 日:12月24日(月)~1月6日(日)

※ 29日~3日まで休館

時 間:午前10時~18時(最終日16時まで)

会 場:アクロス福岡2階 メッセージホワイエ

福岡市中央区天神1-1-1

http://www.acros.or.jp/access/

問い合わせ:筑後支部/関根千鶴子

電話:0942-32-9185

● 【神奈川県】相模支部「夢折紙」麻溝公園作品展

期 間:10月19日(金)から10月22日(月)まで

時 間:10:00AM~16:00(最終日のみ15:00まで)

会 場:相模原市立麻溝公園管理事務所ホール

問い合わせ先:

◆ 相模支部支部長 橘 由美子/電話:046-256-1957

◆ 相模原麻溝公園管理事務所/電話:042-777-3451

作品展示風景
作品展示風景
展示作品
展示作品

● 【東京都】豊島支部「折り紙レインボウ」折紙勉強会

日 時:毎月第2金曜日 13:30~15:30(受付開始13時)

内 容:季節の折り紙、やさしい折り紙など

定 員:30名

講習費:1,000円/回(15cm角の折り紙を持参してください) 

※ 講習費は、講座当日、講師の先生にお支払ください。

会 場:東京おりがみミュージアム2階・講習室

連絡先:坂間賀世子

◆電話/FAX:03-3983-6970

● 【埼玉県】武南支部「折り紙夢工房」おりがみ夢工房 作品展
日 時:11月12日(月)~16日(金)/10:00AM~17:00(最終日は15:00まで)

会 場:川口総合文化センター「リリア」

川口市川口3-1-1(電話:048-258-2000)

交通:JR川口駅西口 徒歩2分

内容:埼玉県の「ゆる玉応援団」82体を折り紙で制作しました。

また、川口駅東口「キュポ・ラ」には川口市の「日光御成道まつり」を展示しています。

● 【鹿児島県】第18回 九州折紙コンベンション鹿児島大会

日 時:11月17日(土)、18日(日)

会 場:鹿児島東急ホテル

招待講師:土戸英二先生(折り紙作家)

問い合わせ:鹿児島支部「折遊かごしま」支部長 山川幸代

〒890-0064鹿児島市鴨池新町26-3-301(電話&FAX:099-250-1737)

九州折紙ポータル  http://j.2-d.jp/mik.cgi